起震車体験をしました!
7月8日(金)に起震車体験をしました。
3~4人組で震度7の揺れを体験し、揺れから身を守る方法を実践しました。
「思った以上に揺れた!」「こわかった」などの感想に加え、「指導員さんが言っていたことをやってみたら、去年よりうまく頭を守れた。」「本当に地震が来ても、今日のように自分の体は自分で守りたい。」などの前向きな発言もありました。
『自分の命は自分で守る』を大原則に、今後も防災学習を重ね、みんなで南海トラフ地震を乗り越えていきたいと考えています。
学校からのお知らせです。
7月8日(金)に起震車体験をしました。
3~4人組で震度7の揺れを体験し、揺れから身を守る方法を実践しました。
「思った以上に揺れた!」「こわかった」などの感想に加え、「指導員さんが言っていたことをやってみたら、去年よりうまく頭を守れた。」「本当に地震が来ても、今日のように自分の体は自分で守りたい。」などの前向きな発言もありました。
『自分の命は自分で守る』を大原則に、今後も防災学習を重ね、みんなで南海トラフ地震を乗り越えていきたいと考えています。
5年生は6月16日(木)に幡多青少年の家に体験学習に行きました。来年度の修学旅行や中学校でいっしょになる、中筋小、東中筋小の5年生との交流が大きな目的です。仲間づくりゲームで心と体をほぐした後、モルックやシーカヤックなどを体験し、楽しい時間を過ごすことができました。今、5年生は今回の体験を新聞にまとめています。こちらも楽しみにしておいてください!
6年・5年に続いて、4年と2・3年が発表朝会をしました。4年は説明文を暗唱し、2・3年は詩に動作をつけて発表しました。それぞれの学年の個性や成長が見られ、楽しい発表になりました!感想もたくさんの人が言えています。
今年度も朝会の時間を利用して、6年生から順番に発表朝会をしています。
5月18日(水)に6年生、6月1日(水)には5年生の発表が終わりました。6年生は最上級生として、堂々とした態度で『サボテンの花』『いのち』『生きる』を発表しました。5年生は『世界で一番やかましい音』を動作や効果音を入れて楽しく発表しました。聞く方もほとんどの人が感想を言えています。次は4年生です!楽しみですね!!
今日は待ちに待った春の遠足でした!晴々とした空の下、1年生と交流を深めることができました!「すっごい楽しかった!」は1年生の感想です。
また、八束小では、遠足の往路で、学校から目的地である野鳥公園までの避難所を6年生が紹介し、みんなで見に行くことになっています。遠足という楽しい行事の中に、しっかりと命を守る学習を位置づけています。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、八束小ではリモートで体育朝会と保健朝会にチャレンジしました。体育朝会では体育委員会による縄跳びの技の紹介、保健朝会では保健委員会による感染症防止の取り組みについてのクイズを行いました。グーグルのミート機能を使っての試みでしたが、みんなが楽しく参加できました!
1月21日(金)は人権参観日が開催されました。5時間目に各学級で人権の参観授業を行い、6時間目は本校の保護者でもある小野修平さんによる講演会をしました。講演会では「夢をかなえるために ~希望を持って生きる~」のテーマの下、本校の子どもたちに大切にしていってほしいことなどを小野さん自身の体験を基に、分かりやすく伝えてくださりました。「一生けん命がんばることを積み重ねていくことで、必ず夢はかなう!」というメッセージ、子どもたちの心に響いていたようです。小野修平さん、お忙しい中ありがとうございました!