ありがとう朝会!
7月8日
ありがとう朝会がおこなわれました。
日ごろの感謝の気持ちをハートのメッセージカードに書いて交換するというものです。
発表するのは、時間の関係で代表ですが、最後にみんなで交換します。渡す方も心を込めて渡し、もらうほうもうれしそうです。ありがとうの花がたくさん咲きました。
東中筋小学校の最新情報をお届けします。
7月8日
ありがとう朝会がおこなわれました。
日ごろの感謝の気持ちをハートのメッセージカードに書いて交換するというものです。
発表するのは、時間の関係で代表ですが、最後にみんなで交換します。渡す方も心を込めて渡し、もらうほうもうれしそうです。ありがとうの花がたくさん咲きました。
7月7日
今年の七夕も天気には恵まれませんでしたが、願い事を書いて玄関につるしました。
今年の七夕祭りは、四万十市の観光商工課のイベントとして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止から自粛や制限された生活が長く続き、元気がなくなった街に元気を取り戻そうと、市内各所で同時に取り組んだものです。東中筋小学校もその取り組みに賛同して、玄関に笹飾りを立てました。
飾りは1・2年生で作ってくれました。
そして願い事は、全校児童がつるすようにしました。
コロナに負けませんようにとか、家族みんなが健康であられますようにとか、個人の願いよりも、もみんなの健康を心配した願い事が多かったですね。
中には、卒業式ができますようにと書いた6年生もいました。これから、第2波、第3波の心配もありますが、なんとか収束していってほしいものです。
7月7日
今年度2回目のペア読書でした。上級生が下級生に読んであげたい本を図書室で選んで、朝会の時間に読み聞かせをしてくれます。
この本は喜んでくれるかな…と下級生の姿を思い浮かべて選ぶのがいいですね。
上級生の皆さん、ありがとうございました。みんな楽しみにしています。
7月2日~3日
四万十市内にある四万十看護学院の学生さん3名の方が、小児看護学実習の一環として本校に実習に来てくださいました。
学校や児童における健康教育、保健教育、保健室経営や養護教諭の役割、諸機関や医療機関との連携等について学んでくれました。
しかし、学校で実習を行う一番のメリットは、子どもたちとの交流を通して児童理解につなげていってほしいことです。
初日は1年生と一緒に授業を受け、交流してくださいました。
1年生も楽しそうです。七夕の飾りを作っていました。
2日目には、5年生との交流もありました。そして、6年生には健康教育の授業もしてくださいました。
未来の看護師さんから、健康のことについて実際に教えていただいたことは、きっと将来役に立つことでしょう。
クイズなども交え、楽しく、そしてわかりやすく教えていただきました。
2日間があっという間に過ぎましたが、休み時間には一緒に遊んでくださったり、体調が悪い時には一緒に看てくださったり、
子どもたちにとっても楽しい2日間になったことでしょう。
実習に対する態度も真摯に取り組み、将来きっといい看護師さんになると思います。頑張ってください。
ありがとうございました。7月末には、また違うグループの3名の方が実習に来てくださることになっています。
また、きっといい出会いがあることでしょう。
7月3日
7月の道徳朝会が行われました。
7月の担当委員会は広報委員会。7月の目標『きまりのある生活をしよう』について、発表してくれました。
きまりのある生活をするために、学校の決まりや約束について、なぜあるのか、どうして守らなければいけないのかわかりやすく劇にしてくれました。
道徳との関連性は、善悪の判断、自律、自由と責任です。
梅雨も続き、校舎内での生活や、家庭での生活などしっかり考えて行動できるようになりたいですね。
玄関の道徳コーナーです。
1学期道徳授業(各学年でユニットで集中的に取り組んだ分と、学校教育活動全体を通して行う道徳に関して、わかりやすく掲示してくれています。)
学校に来られた時にはぜひ見てください。
6月26日
今日、1階の手洗い場に、見たことのない鳥が迷い込んでいました。
S君が鳴き声を聞きつけて見つけてくれました。虫取り網を持ってきてつかまえ外に出してやると、
中筋川の方へ力強く飛んでいきました。
その10分後、今度はさっきの手洗い場とガラス1枚隔てたトイレの中に鳥がいるということで、
行ってみるの写真のような鳥が迷い込んでいました。その時トイレは密室状態???
どこから入ってきたのかわかりません。外の出口をあけてやると今度は町の方向に元気に飛んでいきました。
つがいで迷い込んだのかわかりませんが、さてどこから???
1年生の生き物博士に聞いてみると、キジの仲間ではないかということでしたが・・・
鳥類図鑑で調べてみても、この鳥だという確証は持てませんでしたが、シギの仲間に近いような…??。
もう1羽は、もう少し黒っぽかったような気もします。
6月22日
令和2年度 第2回あいさつ名人が選ばれました。
6月の挨拶運動に毎日参加したことと、全校児童の投票で挨拶がよかった人を選んで その両方を考慮して選ばれます。
3回あいさつ名人に選ばれたら、あいさつ名人殿堂入りになります。この4人の中の2人はもう2回選出されていますから、7月には殿堂入りの人が出るかもしれませんね。
6月17日
青空朝会を行いました。
今年は、体育主任が本校の課題である握力強化のためのいろいろなプログラムを設定しています。
先月はのぼり棒やうんてい、鉄棒をしましたが、今月は綱引きです。
仲良し班ごとに、対戦相手を変えて行いました。
みんな真剣そのものです。楽しみながら握力強化になることでしょう。
6月10日
1・2年生がトンボ公園で学習してきました。
トンボだけでなくいろいろな生き物についての学習ができます。
予定では、ジャブ池に入っていろいろな生き物をつかまえて、持って帰りたい人は持ち帰れるということで、みんなが網や入れ物を持って行ったのですが…。
残念ながら雨になってしまい、ジャブ池体験はできませんでした。
しかし、学遊館で川の生き物やトンボの標本を見たり、楽しむことができました。