1~3年生がお芋ほりを行いました。
11月18日
1~3年生がお芋ほりを行いました。
6月に芋差しを行ってから、ほぼ放置栽培状態でしたが、今年は肥料を入れていたことと、マルチで草を少しは防ぐことができたのか、たくさんのいい大きさ、形のお芋が収穫できました。
この笑顔を見ていただいたら、楽しくお芋ほりができたことがわかりますね。
1年生いわく、『こんなに楽しいのに、授業でいいんですか?』
いいんです…。
東中筋小学校の最新情報をお届けします。
11月18日
1~3年生がお芋ほりを行いました。
6月に芋差しを行ってから、ほぼ放置栽培状態でしたが、今年は肥料を入れていたことと、マルチで草を少しは防ぐことができたのか、たくさんのいい大きさ、形のお芋が収穫できました。
この笑顔を見ていただいたら、楽しくお芋ほりができたことがわかりますね。
1年生いわく、『こんなに楽しいのに、授業でいいんですか?』
いいんです…。
11月12日
例年行っている、縦割り班でのボランティア活動(地域を美しくしよう)を行いました。
仲良し班に分かれて地域のごみ拾いと、国見駅の清掃を行いました。
最後に集まったごみは、大きなごみ袋に2個分。いつもよりごみが少なかったという実感と、住んでいる街がきれいになっていることがわかってうれしくなりました。しかしまだビニル袋に空き缶などを入れて草むらに放りこんでいるごみもありました。残念な気持ちになりますね。これから自分たちも絶対にごみを捨てないように気を付けたいですね。
11月8日
人権コンサート終了後、体育館外で5年生が、もち米の販売体験を行いました。
地域の方のお世話になり、全校児童で田植えをし、稲刈りを行いました。
今年はコロナのこともあって、あまり大々的には宣伝もせずに、保護者とご近所の方への販売の予定でしたが、
しっかりと情報をキャッチして開始10分ごろ前には、何名かの方が、体育館の外で待ってくださっていました。
密にならないように3方向から並べるようにしていたのですが、すぐにたくさんの方が並んでくださいました。
その日の完売にはなりませんでしたが、すぐに問い合わせも入り全部売り切れました。
ご協力いただいたすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
11月8日
人権参観日を行いました。
各学級で人権に関する授業を参観していただきました。
友達のことや、いじめのこと、自尊感情に関すること、歴史のことなど、各学級で発達段階に応じて授業を行いました。
そのあと、体育館に移動し、中学生も一緒になって人権講演会を行いました。
講師は、愛媛県から『しげますよしかずさん』をお招きし、『命のねっこにある人権、ことほぎの心コンサート』という演題で行っていただきました。
素晴らしい歌声とともに、いろいろな人権について小学生にもわかりやすくお話していただきました。
心が洗われるような人権コンサートでした。しげます先生、ありがとうございました。
10月28日
ツルの里づくりの事業に参加しました。
参加したのは6年生です。
まず、東中筋中学校でツルの里づくりについての取り組みのお話を聞きました。
それから江ノ村の休耕地に行って、ツルのデゴイ(模型)の設置をしました。ツルが上空に来た時仲間がいると思って舞い降りてくるのだそうです。
そして自然の再生をしている成果などのお話を聞きました。
小川にはたくさんの生き物がいたそうです。
今年は、9羽飛来したそうですが、たくさんやってきて越冬してくれるといいですね。
10月23日
今年はお祭りも規模を縮小して行うということで、子どもみこしはなくなりましたが、
案山子コンテストは行われました。
5年生が例年参加しています。今年も3つのグループに分かれて案山子を製作しました。
飯森神社の前の小道に今年の案山子小学校3体と、中学校2体が加わり、これまでの分と合わせて20体ぐらいが勢ぞろいしました。
コンテストですので、秋祭りの日に地区の役員さんの投票で賞が決まります。
さて、入賞作品は…。お楽しみに。