後期児童会役員選挙が行われました。
10月2日
後期児童会役員選挙が行われました。
東中筋小学校をこんな学校にしたいとか、立候補した理由、推薦した理由を堂々と発表していました。
聴く児童のみなさんも、一生懸命聞き、投票していましたね。
新しく選ばれた皆さん。この学校のリーダーとして頑張りましょう。よろしくお願いします。
東中筋小学校の最新情報をお届けします。
10月2日
後期児童会役員選挙が行われました。
東中筋小学校をこんな学校にしたいとか、立候補した理由、推薦した理由を堂々と発表していました。
聴く児童のみなさんも、一生懸命聞き、投票していましたね。
新しく選ばれた皆さん。この学校のリーダーとして頑張りましょう。よろしくお願いします。
10月2日
恒例の稲刈りを行いました。
6月に全校児童で田植えをした稲も、地域の方に大変お世話になり、黄金色の穂がたくさん実りました。
天気も心配なく絶好の稲刈り日和です。
約一反の田んぼの稲をすべて手が利することもできないので、半分ほどは午前中にコンバインで刈ってくださいました。
まず、田んぼの先生にご挨拶と、稲の刈り方について説明を受けました。民生委員さんや、保育園児の皆さんも来てくださいました。
だんだん残り少なくなってきましたよ。
最後に刈った稲束を脱穀のためにコンバインに運びます。
わらくずの山も子供たちにとっては遊び場!
コンバインから運搬車にモミを移します。
最後には1年生が一人ずつコンバインに乗せてもらいました。この経験はもう2度とないかもしれませんね。
ご協力いただいた地域の皆さん。本当にありがとうございました。
9月30日
本校では、道徳教育推進拠点校の指定を受けていますが、その一環として昨年から道徳科の授業づくり講座の会場校として、授業づくりに取り組んでいます。
この事業は、本校の先生・児童が授業を行うのですが、参加した他校の先生方と一緒に、教材研究を行い、授業構成を考え、助言の先生からのご指導もいただきながら一緒に授業を作っていこうというものです。
この日は3年生の道徳授業の教材研。3年担任が校内の先生方と練った指導案をもとに他の学校の先生方、助言の高知大学 森准教授にご指導いただきながらさらに練り直していきました。
授業は10月13日の2週間後です。実際に授業を行う3年担任の小山先生、3年生の5名の児童の皆さん。頑張りましょう。
9月29日
中学校再編に向けた6年生の交流授業が行われました。
今年度から開始する交流学習も1学期は新型コロナウイルス感染症の影響で中止。
2学期になりましたが初めての交流学習です。
具同小学校に、中村西中学校に再編予定の具同小、中筋小、東中筋小、八束小の6年生全員が集まりました。
午前中は、英語の学習、ドッチビー、午後はSNS教室と、それぞれの学校を解体した縦割り班で、活動しました。
初めは、緊張気味の子どもたちでしたが、次第に打ち解け、お弁当の後は、昼の休み時間に他の学校の友達と遊ぶ姿も見られました。
次は陸上記録会でまた声を掛け合い、3学期の交流で仲が深まっていくことでしょう。
9月28日
今年も、地域の方を講師に、1・2年生が川柳をお習いしました。
川柳をお習いすると同時に、人権についての学習もさせていただきます。
5・7・5の文字の中に、心を表現するということをお習いしました。
玄関の川柳ポストにもまた沢山の川柳が投函されることでしょう。
9月25日
仲良しタイムを行いました。毎月一回児童会の主催で昼休みに全校児童みんなで遊ぼうというものです。
今月は、ドッジボールをみんなで行いました。
低学年にはハンディがあったり、上級生がよく考えて運営してくれます。
みんな、楽しそうでした。
9月20日
令和2年度 東中筋小中学校合同大運動会が開催されました。
今年は、新型コロナウイルスの感染症対策のため、規模を縮小し、観覧者も家族限定にし、午前中日程での開催としました。
いつもの年より練習期間も短く集中して行いました。入場行進もなく、体操の隊形に広がった間隔での開始です。開会式も例年の半分の時間でした。
まずは小学校の応援合戦からスタートです。団長の声も枯れるほど練習もし、大きな声を出して、とてもきびきびと動きどちらも甲乙つけがたい出来栄えでした。
低学年の100メートル走や競技、鬼滅の刃の主題歌『紅蓮華』のダンスもカッコよくかわいかったですね。
高学年恒例の南中ソーランもびしっと決まりました。
一輪車パレードも頑張りました。
最後は紅白リレーで締めくくりです。
今年の運動会は例年と違って短縮したものにはなりましたが、見所たっぷりの、子どもたちの一生懸命さが光った運動会でした。応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
9月14日
9月のあいさつ名人が決まりました。
あいさつ名人は、あいさつ運動に全日参加(1週間)できた人の中からあいさつの声が大きかったり、あいさつの仕方が良かったりした人を全校児童の投票で選びます。
そして3回あいさつ名人になった人は、あいさつ名人殿堂入りになります。
今年度、もう2名のあいさつ名人殿堂入りの人が、が出ていますよ。
殿堂入りした人は、次回からの名人には選ばれませんが、みんなのお手本の挨拶をしてくれます。
9月2日
9月の道徳朝会を行いました。
担当は体育委員会です。
9月の目標は進んで体を動かし、苦手なことにチャレンジしようです。
体育委員会の皆さんが、早寝早起き、朝ご飯をしっかりとって、水分補給もして運動会に向けて頑張ろうという劇をしてくれました。
まだまだ暑い日が続きます。外でしっかり運動をするために、規則正しい生活、水分補給を忘れずに…。