西土佐に雪が積もりました
2学期最後の日、西土佐小に雪が積もりました。
子どもたちは校庭で元気に雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったりと、雪遊びを楽しんでいました。
これから冬休みに入ります。
風邪をひかないように暖かくして、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
西土佐小学校からのお知らせをお届けします。
2学期最後の日、西土佐小に雪が積もりました。
子どもたちは校庭で元気に雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったりと、雪遊びを楽しんでいました。
これから冬休みに入ります。
風邪をひかないように暖かくして、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
12月22日(金)は雪がたくさん降るなかの「クリスマス献立」でした。
デザートはストローベイル山間屋による給食用に特別につくっていただいた「クリスマスケーキ」です。
休校になる恐れもありましたが、子どもたちのために!と前日から仕込んでくれて本当にありがたかったです。
当日は西土佐小に、明るくてかわいいサンタクロース女子とちょい悪トナカイがやってきてクリスマスケーキを配布しました。
11月26日に校内マラソン大会を実施しました。
自分にとってベストの記録が出せるよう、一人ひとりが一生懸命走ることができました。
保護者や地域の皆様の応援が子どもたちの励みになったことと思います。ありがとうございました。
10月31日のハロウィンに合わせて、給食はハロウィン献立でした。
なんと、ランチルームにはジャックオーランタン顔の魔法使いが登場し、
デザートのかぼちゃマフィンを子どもたちに届けてくれました。
各学年の代表者が前に出て、魔法使いからデザートを受け取りました。
受け取る際には、代表者が学級に声をかけ、
「トリックオアトリート!」を元気な声で魔法使いに言っていました。
保健委員会が、「早ね・早おき・朝ごはん」をテーマにパペットを使いながら劇をしました。
早ね・早おき・朝ごはんをPRするキャラクターたちが、「朝ごはんで3つのスイッチオン大作戦」を主人公に教えてくれました。
ごはんやパンなど炭水化物を食べると、「頭スイッチオン」
たまごや魚、肉などをたんぱく質を食べると、「体スイッチオン」
やさい、くだもの、きのこ類を食べると、「お腹スイッチオン」になり、元気に登校できるという作戦です。
前の日の残り物や作り置き、買い置きを利用して、3つのスイッチが入る朝ごはんを毎日食べてほしいですね。