西土佐小学校からのお知らせをお届けします。
6月13・14日の2日間、4・5年生が幡多青少年の家で宿泊学習を行いました。
1日目はオリエンテーションや仲間づくりレクリエーション、シーカヤックやダイビングを体験しました。
この日の夕食はカレーです。それぞれの班で協力しておいしいカレーを作ることができました。
夜はキャンプファイヤーを行いました。
修学旅行最終日はNEWレオマワールドへ行きました。
夕方頃、無事に学校に到着しました。
普段学校ではできない経験をして、思い出がたくさんできたことと思います。
お土産話が聞けるのを楽しみにしていますね。
6月8日から10日まで6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は来島海峡大橋でサイクリングをして、道の駅よしうみいきいき館で海鮮バーベキューをしました。そのあと来島海峡急流観潮船に乗りました。
雨でサイクリングができないかも…と心配していましたが、6年生パワーで天気が持ちこたえ無事に行うことができました。
保健委員会が朝会で「メディアコントロール」をテーマに劇形式の発表をしました。
スマホやタブレットのようなメディア機器の使い過ぎは体に悪いため、使い方をコントロールしていこうというお話でした。
メディアコントロールのコツは
①メディア機器にふれる時間は1日2時間まで
②夜21時までに電源を切る
③メディア機器から離れる時間をつくり、リアルな経験をする
ことです。
保健委員さんたちはこの発表のためにたくさん練習をしてきました。
役になりきり、大きな声で堂々と演じることができていました。