今日(1月8日)の始業時間について
積雪のため、本日の始業時間を2時間遅らせて、10時からとします。十分、気を付けて登校するようにお願いいたします。なお、家庭の事情などで、通常の時間通り登校しても、学校は開いていますので、対応します。よろしくお願いいたします。
中村小学校からのお知らせ情報をお届けします。
積雪のため、本日の始業時間を2時間遅らせて、10時からとします。十分、気を付けて登校するようにお願いいたします。なお、家庭の事情などで、通常の時間通り登校しても、学校は開いていますので、対応します。よろしくお願いいたします。
現在、高知県における新型コロナウイルスの新規感染者数が大きく増加しております。また、ここ数日は、幡多福祉保健所管内でも感染者が複数確認されるなど、感染の広がりが心配される状況になっております。
全児童にお便りを配布しましたが、保護者の皆様には、引き続き感染症対策にご協力いただきますようよろしくお願 い致します。
10月27日(火)の国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程研究指定校事業 研究発表会(国語科)に多くの方に来ていただきありがとうございました。2年、3年、6年の3本の提案授業、分科会。そして、全体会では、研究の概要を発表した後,文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 大塚健太郎先生のご講演がありました。
令和2年度 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程研究指定校事業
四万十市立中村小学校 研究発表会(国語科)
日 時:令和2年 10月 27日(火)受 付 13:00~
公開授業 13:15~
研究発表会の第二次案内をUPしました❢
令和2年度 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程研究指定校事業
四万十市立中村小学校 研究発表会(国語科)
日 時:令和2年 10月 27日(火)受 付 13:00~
公開授業 13:15~
研究発表会の第一次案内をUPしました❢
四万十市教育委員会より、5月18日(月)から、市内全小中学校が、通常の登校・教育課程で実施するよう通知がありました。つきましては、来週月曜日から児童は7時30分から8時5分の間に登校するようお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染症の予防対策は引き続き行っていく必要がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。詳細につきましては、こちらの文書をご覧ください。
5月11日(月)から、無事に学校を再開することができ、学校は30日ぶりに、子どもたちの笑顔であふれました。
初めての分散登下校で、4時間の授業でしたが、大きな混乱もなく、1日の予定を終えることができました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
気温も上がってきて疲れやすい時期ですので、保護者の皆様には、「早寝・早起き・朝ご飯」でお子さんの生活リズムを整えていただきますよう、引き続きよろしくお願いいたします。
11日(月)の各学年の時間割・準備物等については、こちらをご覧ください。
1年生のみなさんへ.pdf 2年生のみなさんへ.pdf 3年生のみなさんへ.pdf
4年生のみなさんへ.pdf 5年生のみなさんへ.pdf 6年生のみなさんへ.pdf
四万十市教育委員会から通知があり、市内全小中学校が、5月11日(月)から学校再開となりました。但し、ある一定規模の学校(本校を含む小学校4校)は、少しでも3密の状態を避けるため、5月11日(月)~15日(金)までは、給食の時間を含んで4時間程度の授業による分散登下校等するよう併せて通知がありました。
なお、発熱や風邪症状があるなど、体調不良の場合は、「自宅で休養させるか、状態によっては医療機関を受診する等してください。また、その旨、学校にご連絡ください。また、この件に関すること等、学校からのお知らせ文書については、こちらをご覧ください。学校再開(分散登下校)のお知らせ.pdf
また、11日の各学級の時間割や準備物については、明日朝9時頃、中村小HPに掲載するとともに、担任より電話でも連絡させていただきます。
昨日連絡した通り、四万十市内の全小中学校が、5月8日まで臨時休校となりました。この間に、登校日や家庭訪問は予定していません。これまで学校から配布された家庭学習が終わっているお子さんは、中村小学校HPに掲載している「各学年の自主学習の仕方」を再度確認して、見つけ勉強(自主学習)に取り組んだり、「文部科学省 子どもの学び応援サイト」、「自主学習支援動画ライブラリー」などを活用したりしてください。また、児童生徒の部活動やスポーツ少年団等の活動は5月10日(日)まで禁止となっています。
5月11日(月)以降、休業延長となるか、学校再開となるかについては、5月7日の午後、四万十市教育員会が判断・決定する予定となっていますので、それを受けてから、宿題の取り扱い等も含めて再度お知らせいたします。
また、他県の教育センターから配信されている家庭学習支援ページのURLを掲載しております。是非ご家庭での勉強の参考にしてください。