高い確率で発生するといわれている南海トラフ地震に備え、1年生、3年生、5年生が起震車体験をしました。高知市からトラック協会さんの起震車に来ていただき震度6~7を体験しました。子ども達は起震車の中でダンゴムシのポーズをとり揺れに備えました。この体験や避難訓練を繰り返していくことで、本当に大地震が発生したときどのような行動をとらないといけないかを身に着けてほしいと思います。日ごろから地震の時にはどうするか、どこに逃げるかなど、ご家庭で話し合っておくことが地震に備える最大の防災になるかもしれませんね。
