6年生の「総合的な学習の時間」の取組紹介
6年生の「総合的な学習の時間」に、「発信!私たちのふるさと・そして未来」をテーマに学習を進めています。
四万十市の良さを多くの人に知ってもらおうと、「特産物チーム」が考えた「青さのりクッキー」の作り方をご紹介しますのでぜひご覧ください。
作り方はこちら → 四万十市の特産物青さのりクッキーの紹介(R2年度6年).pdf
中村小学校からのお知らせ情報をお届けします。
6年生の「総合的な学習の時間」に、「発信!私たちのふるさと・そして未来」をテーマに学習を進めています。
四万十市の良さを多くの人に知ってもらおうと、「特産物チーム」が考えた「青さのりクッキー」の作り方をご紹介しますのでぜひご覧ください。
作り方はこちら → 四万十市の特産物青さのりクッキーの紹介(R2年度6年).pdf
積雪のため、本日の始業時間を2時間遅らせて、10時からとします。十分、気を付けて登校するようにお願いいたします。なお、家庭の事情などで、通常の時間通り登校しても、学校は開いていますので、対応します。よろしくお願いいたします。
現在、高知県における新型コロナウイルスの新規感染者数が大きく増加しております。また、ここ数日は、幡多福祉保健所管内でも感染者が複数確認されるなど、感染の広がりが心配される状況になっております。
全児童にお便りを配布しましたが、保護者の皆様には、引き続き感染症対策にご協力いただきますようよろしくお願 い致します。
10月27日(火)の国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程研究指定校事業 研究発表会(国語科)に多くの方に来ていただきありがとうございました。2年、3年、6年の3本の提案授業、分科会。そして、全体会では、研究の概要を発表した後,文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 大塚健太郎先生のご講演がありました。
令和2年度 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程研究指定校事業
四万十市立中村小学校 研究発表会(国語科)
日 時:令和2年 10月 27日(火)受 付 13:00~
公開授業 13:15~
研究発表会の第二次案内をUPしました❢
令和2年度 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程研究指定校事業
四万十市立中村小学校 研究発表会(国語科)
日 時:令和2年 10月 27日(火)受 付 13:00~
公開授業 13:15~
研究発表会の第一次案内をUPしました❢
四万十市教育委員会より、5月18日(月)から、市内全小中学校が、通常の登校・教育課程で実施するよう通知がありました。つきましては、来週月曜日から児童は7時30分から8時5分の間に登校するようお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染症の予防対策は引き続き行っていく必要がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。詳細につきましては、こちらの文書をご覧ください。
5月11日(月)から、無事に学校を再開することができ、学校は30日ぶりに、子どもたちの笑顔であふれました。
初めての分散登下校で、4時間の授業でしたが、大きな混乱もなく、1日の予定を終えることができました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
気温も上がってきて疲れやすい時期ですので、保護者の皆様には、「早寝・早起き・朝ご飯」でお子さんの生活リズムを整えていただきますよう、引き続きよろしくお願いいたします。