春の遠足に行ってきました!
今日は下田公園に、春の遠足に行ってきました。新型コロナウイルスの影響で子どもたちにとっても久しぶりのバス遠足となりました。ウォークラリー、手作りのお弁当、自由行動と春のひと時を満喫した1日となりました。最上級生の6年生が、1年生に声をかけたり班をまとめる姿がとてもよかったです。お家でも子ども達の話をたくさん聞いてあげてください。
中村小学校からのお知らせ情報をお届けします。
今日は下田公園に、春の遠足に行ってきました。新型コロナウイルスの影響で子どもたちにとっても久しぶりのバス遠足となりました。ウォークラリー、手作りのお弁当、自由行動と春のひと時を満喫した1日となりました。最上級生の6年生が、1年生に声をかけたり班をまとめる姿がとてもよかったです。お家でも子ども達の話をたくさん聞いてあげてください。
令和4年度「高知の授業の未来を創る」推進プロジェクト 前期教材研究会Ⅰのご案内を掲載しました。
詳しくは、下記の要項をご覧ください。
たくさんの方々のご出席をお待ちしています。
昨日から、令和4年度が始業しました。本年度もどうぞよろしくお願いします。
さて、新型コロナウイルス感染症については、2年前の春より流行の波を繰り返しながら、学校行事にもずっと影響を与え続けております。今年度も保護者の皆様のご理解とご協力をいただきながら、Withコロナの学校経営を進めていきたいと思ってております。
4月7日に全校児童にお便りを配布いたしましたが、保護者の皆様には引き続き感染症対策にご協力をいただきますようよろしくお願いします。
2月20日に予定しておりました人権教育参観日についてはコロナウィルス感染状況を鑑み、中止となりました。なお、20日(日)は授業日【代休21日(月)】となります。
2月の学校行事等の変更について(2月2日現在)
四万十市並びに幡多地区にコロナ感染者が急増している状況や四万十市の対応レベルが「特別警戒」になったことを踏まえて、今後の学校行事等を下記のとおり変更しますので、お知らせします。なお、今後の感染状況によっては、さらに変更する場合がありますので、ご承知おきください。
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止の徹底について(お願い)
本日から、3学期が始業いたしました。今学期もどうかよろしくお願いします。 さて、新型コロナウイルス感染症については、流行の波を繰り返しながらも、昨秋から 年末までは落ち着いた状況が続いておりましたが、またまた感染しやすく感染速度の速い 新たな変異株オミクロン株が全国的に猛威を振るうようになりました。高知県においては 1月4日以降、再び感染者が出始め、9日には四万十市においても1名の感染者が出るな ど、今後の感染拡大が懸念されるところです。
1月11日に全児童にお便りを配布しましたが、保護者の皆様には、引き続き感染症対策にご協力いただきますようよろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止の徹底について(1月11日).pdf
9月の参観日の延期日程について:10月22日(金)午後へ
9月4日(土)に予定しておりました参観日につきましては、すでにお知らせしていたように、8月中旬から続いている高知県内のコロナ感染患者数増加の状況(「非常事態」ステージ)や、高知県が「まん延防止等重点措置」の対象地になる流れを受け、延期することにしておりました。
ついては、現時点で10月22日(金)午後に延期することとします。詳しい日程や内容につきましては、感染状況等も考え、10月になってなら、文書にてご案内させていただきます。
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止の徹底について(お願い)
本日から、2学期が始業いたしました。今学期もどうかよろしくお願いします。 さて、新型コロナウイルス感染症については、流行の波を繰り返しながら、全国的に変異株が猛威を振るう中、高知県においても、8月中旬からデルタ株が広く流行し、「まん延 防止等重点措置」の指定を受けました。また、ここ数日、幡多保健所管内及び四万十市でも再び感染者が出始めるなど(中略)、今後の感染拡大が懸念されるところです。
9月1日に全児童にお便りを配布しましたが、保護者の皆様には、引き続き感染症対策にご協力いただきますようよろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止の徹底について(9月1日).pdf
一条通、於東町、東町地区の児童・保護者様へ
8/23(月)より開催予定としておりましたラジオ体操は高知県内のコロナ感染患者数増加の状況を考えまして、地区としての開催は、中止とさせていただきます。
なお、各ご家庭の判断の上で自主的に集まった方のみでラジオ体操はやりたいと思います。参加される方は必ずマスクの着用お願いします。
急なご連絡となりご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。