新着情報

西土佐小学校からのお知らせをお届けします。

新聞を読んだり、感想を書いたりしています

今年は、「言語能力育成・情報活用能力育成プラン」の県指定を受け、図書館資料や新聞を活用した授業づくりを行っています。
帯タイムには、新聞を読んだり、感想を書いたりしています。

DSCN2945.jpg DSCN2949.jpg DSCN2946.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/15   西土佐小学校

卒業生からのお別れのメッセージ

コロナが落ち着いてきたので、ようやく、在校生に卒業生からのお別れのメッセージ動画を見てもらうことができました。

 久しぶりに見る中学校一年生の顔ぶれに懐かしさを感じていたのか、
「あ、○○君や!」「○○ちゃん!」などの言葉が自然と出ていました。

 中学校1年生の言葉を胸に、在校生もこれからさらに頑張ってくれることでしょう

IMG_4812.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/11   西土佐小学校

スクールミール見学(1年生)

1年生が、給食を作ってくれているスクールミールの見学をしました。

衛生に気を付けていることなど意欲的に学ぶことができました。

DSCN4531.jpg DSCN4532.jpg DSCN4536.jpg DSCN4538.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/11   西土佐小学校

社会科見学(3年)

3年生が社会科見学に行きました。用井や奈路を散策し、地域の施設でいろいろ説明を聞きました。

移動中に多くの地域の方に出会い挨拶をすることもできました。

ご協力いただきありがとうございます。

DSCN1630.jpg DSCN1636.jpg IMG_2488.jpg IMG_2492.jpg IMG_2495.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/11   西土佐小学校

国語辞典寄贈されました(3年生)

今年も、四万十市教育委員会から3年生児童に国語辞典が寄贈されました。

学校にも個人持ちとして準備していますので、今回寄贈される辞書は家庭学習に活用してください。

~自らが辞書を引き、新しく言葉に対する知識を得ることは、自分で問題を解決しようとする学習に取り組む姿勢につながります。~(四万十市教育委員会通知文書より抜粋)

IMG_0802.jpg IMG_0803.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/03   西土佐小学校

学校支援地域本部事業(草刈り)

学校支援地域本部事業の一環で、今日もボランティアの方に来ていただきました。

ボランティアの方にはグラウンド外側を草刈り機できれいにしてもらい、グラウンドの内側は児童全員で草引きをしました。

いっきにグラウンドがきれいになりました。

IMG_0786.jpg IMG_0788.jpg IMG_0798.jpg IMG_0800.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/02   西土佐小学校

学校支援地域本部事業(プール掃除)

学校支援地域本部事業の一環でボランティアの方に来ていただき、プール掃除の支援をしていただきました。

建設センターからレンタルした高圧洗浄機で、プール回り等がきれいになりました。

IMG_0782.jpg IMG_0783.jpg

≫ 続きを読む

2020/06/02   西土佐小学校

起震車体験(2年生)

2年生が起震車体験をしました。

頭と身体を守るダンゴムシのポーズで、震度6弱の地震を体感しました。

想像以上に揺れの怖さを感じました。今後の防災学習に生かしていきたいと思います。

IMG_0739.jpg IMG_0741.jpg IMG_0755.jpg IMG_0753.jpg

≫ 続きを読む

2020/05/27   西土佐小学校

6月から校時表、一部変更します。

6月から、水曜日の校時が変更します。

学校紹介に掲載している校時表0を下記の校時表に差し替えました。

校時表2020 B4(水6 6月以降).pdf

≫ 続きを読む

2020/05/27   西土佐小学校

理科の実験(6年生)

理科の実験で、物が燃える前と後の空気の違いについて調べました。

今回は石灰水を使いました。
安全に気を付けながら、実験を進めることができた子ども達でした。

IMG_4641.jpg IMG_4642.jpg IMG_4643.jpg

≫ 続きを読む

2020/05/25   西土佐小学校
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 0880-52-1069

FAX 0880-52-1212

受付時間
24時間受付