西土佐小学校からのお知らせをお届けします。
四万十消防署西土佐分署から消防士の方に来ていただいて火災避難訓練を実施しました。
火災報知器と放送の指示に従い静かに非難することができました。
避難後に火災予防の話を聞き、各学年の代表が消火器の訓練を行いました。
11月5日「世界津波の日」に防災献立を実施しました。
①黒潮町缶詰製作所で作っている缶詰を使って「かつおめし」
②すいとん(温かい汁もの)
③フルーツポンチ(被災した時に甘いものがあると心がほっとするそうです。)
高知県教育員会保健体育科から講師を招聘し3年生体育の研究授業を行いました。
「個々の課題に応じて遊び方や着手の仕方を考えたり、話し合いで出た意見を基に正しい動きができるようにする。」
という目標をたて跳び箱の台上前転に挑戦しました。