TEL:0880-52-1069
FAX:0880-52-1212
受付時間 24時間
西土佐小学校からのお知らせをお届けします。
道徳参観日を実施しました。
新型コロナの関係で、今年度初めての参観日ということもありたくさんの保護者が来てくれました。
≫ 続きを読む
山の学習支援事業で、1年生が四万十楽舎に行きました。
四万十楽舎の職員の方が講師になり、山と川の学習と流木を使っての工作をしました。
四万十川には、色々な流木がありました。
5.6年生は、陸上記録会に向け練習を進めています。
先日西土佐中学校の体育の先生をお迎えし出前授業をしていただき、専門的な指導を受けることができました。
八面山登山(4年)が天候不良で中止になりました。
代わりに、教室で森林ふれあいセンターの職員の方を講師に迎え森林学習の勉強をすることができました。
9月27日に運動会を実施しました。
1.2年生の愛らしい笑顔のダンス、3.4年生の身体全体を使った迫力ある踊り、5.6年生の力強い走りや動き等、子どもたちの成長を感じる運動会でした。
9月23日は運動会です。プログラムを添付しています。
当日のテント割も添付していますのでご確認ください。
プログラム2020.pdf
R2 運動会会場図(テント割り振り).pdf
1年生と2年生が、四万十牛を育てている横山牧場に写生に行きました。
おおきな牛の身体をなでたりしてふれあいながら、大きな牛の絵を画用紙いっぱいに描くことができました。
9月27日の運動会に向け、開会式等の全体練習を開始しました。
ラジオ体操も朝運動で練習した成果が出ています。
5年生が総合の学習で、西土佐大宮のライスセンターを見学させてもらいました。
大宮で育てられたお米は「大宮米」とも呼ばれるとても美味しいお米です。
ライスセンターでは、米作りのことやライスセンターの役割、大きな機械を使っての仕事など聞かせてもらいました。
愛校作業を実施しました。たくさんの保護者にも参加いただき、草刈や木の選定、草引き等していただきました。良い環境で2学期をスタートできます。ありがとうございます。
TEL 0880-52-1069
FAX 0880-52-1212
受付時間24時間受付