1年国語 授業研究を行いました!
今日は2学期2回目の授業研究が1年2組でありました。担任の矢野教諭が授業を公開してくれました。自分が好きな教科をお家の人に「順序良く」紹介できるようにするためには、どんな言葉を使って紹介すると聞いている人に分かりやすくなるのか、友達と対話を重ねながら考えました。また、自分が話しているところをchromeブックに録画し分かりやすくなっているか確認しました。土曜日の参観日にはおうちの方々に発表の予定です。言葉に注目して聞いてみてください。
中村小学校からのお知らせ情報をお届けします。
今日は2学期2回目の授業研究が1年2組でありました。担任の矢野教諭が授業を公開してくれました。自分が好きな教科をお家の人に「順序良く」紹介できるようにするためには、どんな言葉を使って紹介すると聞いている人に分かりやすくなるのか、友達と対話を重ねながら考えました。また、自分が話しているところをchromeブックに録画し分かりやすくなっているか確認しました。土曜日の参観日にはおうちの方々に発表の予定です。言葉に注目して聞いてみてください。
朝晩の気温も下がり、運動をするのにいい季節になってきました。いよいいよ「スポーツの秋」到来です。中村小学校でも、10月12日から朝マラソンが始まりました。火曜日と木曜日の朝8時15分になると、各学年がスタート位置につき、一斉に5分間の朝マラソンが始まります。1年生から6年生まで全校が一生懸命走っています。マラソンはコツコツ頑張ることで体も心も鍛えられますね。11月24日(金)のマラソン大会を楽しみにしていいてください。
6年生が調理実習を行いました。自分達が考えた献立で班で協力しながら調理をしていきました。うまくいく班もあれば、なかなかうまくいかない班もありましたが、最後には美味しそうな料理を完成させました。当日は、地域学校協働本部のボランティアさんにもお手伝い頂きました。本当にありがとうございました。今日の調理実習だけで終わるのではなく、お家の方と一緒に食事を作ってみてください。お家の人もきっと喜ぶと思います。
今日は、西部教育事務所より藤原指導主事をお招きして2学期最初の校内授業研究会を行いました。3年担任の宮地教諭が算数「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」を公開してくれました。子ども達は、しっかり考え、自分の意見を一生懸命発表したり、友達と比べたりしながら学びを深めていました。大切なのは日々の授業改善!今日の授業で参観の先生方から出た意見を大切にして、日々、授業を改善して行きたいと思います。
令和5年度後期児童会役員選挙がありました。選挙管理委員の司会のもと、5・6年生の立候補者が、中村小学校をよくしていくために自分の考えを堂々と演説していました。どの立候補者が当選するかわかりませんが、だれがなっても一生懸命頑張ってほしいものです。
後川にある秋田橋の下で、3年生が水生生物調査「水辺の楽校」を行いました。この学習は、川に生息する生き物を採取し、きれいな水に住む生き物なのか、あまりきれいでないところに住んでいない生き物なのかを分類することで、川の水やその環境について学ぶものです。後川はきれいな水に住む生き物が多く生息し、川の環境もいいということが分かりました。子ども達も、生き生きと調査活動に取り組んでいました。
今朝は、ファミリー朝会でした。中村小学校のファミリー班は、1~6年の学年の枠を取り外して構成されています。掃除や遠足の時など、このファミリー班で活動しています。
今日は、朝の15分間を使って6年生が考えた内容でファミリー朝会を行いました。ジェスチャーゲーム、椅子取りゲーム、風船バレー、ペットボーリングなどたくさんのゲームがあり学年の枠を超えて各班で楽しみました。
中村小学校では仲間づくりにも力を入れています。
いいお天気に恵まれ、令和5年度の秋季大運動会が9月24日(日)に開催されました。今年のテーマは。「仲間と楽しめ 最高の運動会」でした。どの学年も一生懸命練習し、力を合わせて最高の運動会を創り上げました。子ども達の頑張り、笑顔がたくさん見られる最高の運動会になりました。その一場面を、写真で紹介します!
保護者の皆様、地域の皆様、当日は準備や片付けなどたくさんご協力いただきありがとうございました。
今日から運動会に向けて全体練習が始まりました。全校が初めて集まり開会式の練習を行いました。初めは動きもばらばらでしたが、練習を重ねるたびに全体がだんだんそろってきました。明日は閉会式の練習をします。練習期間も少ないですが、自分の動きをしっかり覚えて、いい運動会にしましょう。今年のテーマは「仲間と楽しめ最高の運動会」です。最高の運動会になるといいですね。
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。今年は暑い日が多く、子ども達も少お疲れ気味かなと思っていましたが、みんな元気に登校していきました。
1時間目の始業式は全校が体育館に集まり久しぶりに顔を合わせました。校長先生からは、2学期のスタートに当たって ①何事にもチャレンジしてほしい、②人の心を考え、自分がされて嫌なことは人にしない、言わない 、③みんなでよい学校を創ろう、という3つの話がありました。78日という長い2学期!1学期以上に、目標をもって自分を伸ばしていきましょう!