新着情報

中村小学校からのお知らせ情報をお届けします。

春到来!

 学校の校庭を歩いていると、ふと目に留まったものが。そう、桜です。昨日は東京で桜の開花が発表されましたが、中村小学校の桜もこの暖かさでしっかり開花していました。ここに、中村小学校の桜の開花宣言をします!まだ、東側の1本の木ですが、これから順次咲いていくでしょう。

 いよいよ、今週末は卒業式です。式場の大まかな準備もでき、今日は総練習を行いました。卒業まであと3日です。用務員の和田さんが丹精込めて育ててくれた卒業式を彩るペチィニアの花も満開です。準備は整いました!

DSC03334.jpg DSC03335.jpg DSC03338.jpg

≫ 続きを読む

2023/03/16   中村小学校

6年生の総合的な学習「玉姫物語」が完成しました!

【このお知らせは、中村小の6年生からです】

 6年生は、総合的な学習の時間に、玉姫様について調べました。今日は、街の皆さんに、「玉姫様」について知っていただきたくて、玉姫様の広告をつくりました。ぜひご覧になってください。

下のファイルをクリックしてね!

玉姫1.pdf   玉姫2.pdf

≫ 続きを読む

2023/03/15   中村小学校

スムース横断歩道完成!

 みなさんは、学校の周りが「ソーン30」に指定されていることを知っていますか。これは、子ども達を守るため、この範囲では、自動車の制限速度が30キロ以内に設定されているものです。そして、今日は、もう一つの安全対策として、学校とさくら学級との間、中村中学校との間の交差点に「スムース横断歩道」が完成しました。「スムース横断歩道」は、普通の横断歩道とは違い、横断歩道が10センチ程度盛り上げっています。これにより、ドライバーにより安全を意識していもらうものです。

 今日は、中村警察署と交通指導員さんたちに来ていただき、横断歩道のわたり方を1年生が勉強しました。「自分の安全は自分で守る」普段から交通安全に気を付けていきましょう。

交通安全はトマトから、

「ト」・・・・止まって!

「マ」・・・・待って!

「ト」・・・・とび出さない!

※ポリンとポーリーも来てくれました。

DSC03294.jpg DSC03306.jpg DSC03310.jpg DSC03307.jpg DSC03325.jpg DSC03328.jpg

 

≫ 続きを読む

2023/03/14   中村小学校

3つのイベントがありました!

3つのイベントがありました。

 一つ目は、3月7日(火)、6年生が桜の植樹に為末公園に行きました。これは、連続テレビ小説「らんまん」の放送にちなんで高知県が主催する「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~博覧会関連記念植樹事業」の一環として行われたものです。天国にいる牧野博士が空から地上を見渡した時、私の愛する植物はきれいだなーと思ってもらえるようにという思いを込めて植樹が行われました。子ども達は、桜が大きく成長する10年後に思いを馳せ、楽しそうに植樹していました。

P1070029.jpg P1070043.jpg IMG_2275.jpg

 二つ目は、3月9日(木)に「6年生ありがとうコンサート」が開かれました。これまで学校を支えてくれた6年生に、感謝の気持ちを歌や合奏で伝えようと企画されました。お琴クラブの演奏に始まり、4年生の元気な合唱や歌、5年生のきれいなハーモニーの歌、合奏など、これまでの思いが届けられました。また、6年生もそれに合唱と合奏で答えていました。心温まる1時間となりました。

DSC03164.jpg DSC03153.jpg

 最後に、3月9日(木)同じ日の6時間目には、三遊亭歌彦さんによるスクール落語が開催されました。落語を初めて聴く児童も多く、まずは落語の「動き」や「落ち」について説明を受けました。そして、歌彦さによる落語「牛ほめ」を聴きました。子ども達は、初めての落語におおうけ!!!しっかり落ちも理解していました。家でも落ちのある話ができるかな~!

3月9日は、イベントがたくさんありました。本当にみなさん「サンキューです!」

DSC03239.jpgDSC03234.jpg  

≫ 続きを読む

2023/03/10 学校からのお知らせ   中村小学校

お別れ遠足に行きました!

 6年生と過ごす時間も残り少なくなりました。今日は、安並運動公園へお別れ遠足に行きました。

 まず、縦割り班でウォークラリーをしました。上級生が下級生の手を引いて、そして、班で協力しながらチェックポイントを一つ一つクリアーしていきました。4月のウォークラリーと比べ、それぞれの班のまとまりがよかったように思います。成長していますね。

 次に、ファミリー班のお別れ式をしました。各班の6年生から、自分の班の班員に感謝の気持ちや、今後の期待が伝えられました。それを受けて、各班の班員からは、手作りのメッセージカードが6年生に手渡されました。もらった6年生は、嬉しそうな笑顔になりました。それぞれの思いが伝わった温かい時間になりました。

 次は待ちに待ったお弁当!お家の人が作ってくれたお弁当をに本当に嬉しそうに食べていました。保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

 この遠足を中心になって運営したのは5年でした。全体の進行や低学年への声かけなど積極的にできていました。6年生になる準備はもうできていますね。次のリーダーは君たちです。期待しています。

 天気が心配されたお別れ遠足でしたが無事に行うことができました。皆さんの日ごろの行いの成果かな~~!

DSC02945.jpg DSC02954.jpg DSC02940.jpg DSC03058.jpg DSC03046.jpg DSC03049.jpg  DSC03065.jpg

≫ 続きを読む

2023/03/01 学校からのお知らせ   中村小学校

届け歌声、6年生へ!

 今日で今年度の中村小学校合唱部の活動は最後でした。それに伴って、合唱部が6年生と一緒に歌うのもこれで最後となります。今日は5年生が中心となって、これまで一緒に活動してきた6年生を送る会が開かれました。まず、6年生以外の部員が気持ちを込めた歌を6年生に届けました。そして、写真やメッセージを集めたカードを一人ひとりに手渡しました。6年生もそのお礼に、下級生に歌声を届けて答えてくれました。夏の商店街でのコンサート、学校内での発表、コロナの関係で表現する場は制限されましたが、一緒に歌ってきた部員たちの思いが通じ合った温かい時間になりました。最後は、これまでお世話になった、田畑先生、美口先生、祖父江先生に感謝の気持ちを伝えました。卒業しても、この思い出を大切に、音を楽しんでほしいと思います。

DSC02902.jpg DSC02921.jpg DSC02930.jpg

DSC02913.jpg DSC02927.jpg DSC02922.jpg

≫ 続きを読む

2023/02/20 学校からのお知らせ   中村小学校

6校交流会をしました!

 4月から中村中学校へ進学する子ども達。中学校では、中村小学校以外の子ども達とも一緒に学びます。今日は、中村中学校で一緒に学ぶ、大用小、蕨岡小、利岡小、竹島小、下田小の子ども達を招いて、5年生と6年生が交流学習をしました。5年生は図工の学習でした。グループで撮った写真をいくつも重ね、ストーリーにしていきました。6年生は、鳥獣人物戯画をグループで力を合わせて模写しました。子ども達はすぐに打ち解け、たくさん話しながら学習を進めていました。中学校でもたくさん友達をつくり、勉強、スポーツに切磋琢磨してほしいものです。

DSC02859.jpg DSC02849.jpg

≫ 続きを読む

2023/02/13 学校からのお知らせ   中村小学校

新入生体験入学がありました!

 今日は、来年度中村小学校へ入学する園児の体験入学がありました。体育館で説明を聞いた後、各教室を回り授業をみせてもらいました。初めて見る授業に園児も興味津々!みられる小学生も、いつもより背筋もビシッと伸びていたような気がします。最後は体育館で5年生と「王様じゃんけん」で交流しました。みんな5年生に勝ったと大はしゃぎ!楽しい体験になりました。帰りには、1年生が作ってくれた手作りのメダルのプレゼントをもらって帰りました。次は4月の入学式ですね。皆さんと会えるのを楽しみにしています。

IMG_9004.jpg IMG_9022.jpg IMG_9045.jpg

≫ 続きを読む

2023/02/09 学校からのお知らせ   中村小学校

地区部空き缶回収・人権教育参観日!

 2月4日(土)は、地区部の空き缶回収と人権教育参観日が行われました。

朝は地区部の皆さんが集まり、10月以降回収できた空き缶をトラックに積み込みました。あまりの空き缶の多さにトラックの荷台は缶であふれていました。しかし、量が多いほど金額は増えます・・・・。コロナで家飲みが増えたかな。これを、子どもたちのために使わせていただきます。地区部のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 DSC02736.jpg DSC02731.jpg DSC02739.jpg

 午後からは、人権教育参観日が行われました。今年度最後の参観日ということで、たくさんの保護者の方が参観してくれました。参観授業の後は、5,6年生の音楽の発表、人権標語や人権作文の発表がありました。標語もよく考えられたものでした。また、人権作文も「人を大切にすること」への思いが書かれていていい発表になりました。人権を守るとは、いつも学校で言われているように、「相手の立場になって考え行動できること」です。「人を大切にすることが、自分も大切にされる事」に繋がってきますね。今日の参観日が、家庭で人権について考えるきっかけになれがいいですね。

DSC02825.jpg DSC02747.jpg DSC02755.jpg

DSC02801.jpgDSC02808.jpg

≫ 続きを読む

2023/02/04 学校からのお知らせ   中村小学校

中村小学校応援団!

 地域学校協働本部の方々に協力いただき、6年生がパンジーを植えました。60以上のプランターに、一つ一つ心を込めて植えていきました。

植えられたこの花は、「中村小学校応援団」という札を付けて地域に配られました。地域の方も子ども達を見守ってくれています。このパンジーのように、地域にも子ども達の明るく元気な笑顔が届きますように!

 

IMG_6271.jpgDSC02664.jpgIMG_6260.jpg

DSC02728.jpgDSC02730.jpgDSC02722.jpg

 

≫ 続きを読む

2023/02/04 学校からのお知らせ   中村小学校
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 0880-34-1005

FAX 0880-31-0218

受付時間
24時間受付

Email:nakamura-e@city.shimanto.lg.jp