学校において新型コロナウイルスの感染者等が発生した際の対応について
7月20日付けで
四万十市教育委員会から保護者の皆様へ新型コロナウィルス感染症対策についての文書が出されました
終業式当日お配りいたしておりますが、ホームページでも公開しましたので、是非ご覧になってください
東中筋小学校の最新情報をお届けします。
7月20日付けで
四万十市教育委員会から保護者の皆様へ新型コロナウィルス感染症対策についての文書が出されました
終業式当日お配りいたしておりますが、ホームページでも公開しましたので、是非ご覧になってください
7月14日
本校に今年、アフリカのルワンダから転入してくれている児童のお母さんで、大学生の時にアフリカ大陸縦断サイクリングをしたり、卒業してからも世界を駆けまわっているパワフル母さんの美緒さんからお話を聞きました。
今は、アフリカのルワンダの首都キガリで、日本食レストランをしたり、幼稚園の給食の関係、地元のお母さんの就労の場を提供したりとアフリカのパワフル母さんとして大奮闘中の方です。
アフリカ大陸を女子大生の時に縦断する計画を立て、その実行のために自転車屋さんで働いた話、練習に日本一周をした話、スポンサー探しをした話、アフリカに行くときには女の子の一人旅と思わせないように頭を丸坊主にしたり、男装した話など、お話を聞いて本当にすごい行動力と発想力にびっくりしました。子供たちにとっても、これからの生き方で、壁に当たった時や困ったときに思い出して勇気をもらえるようになるかもしれませんね。
ありがとうございました。
7月12日
5年生が山の学習で、黒尊のサイクリングと四万十川でのカヌー体験を行いました。
今年は雨上がりではありましたが、いいお天気になり、どちらも楽しめそうです。
黒尊川に沿ってサイクリングで下っていきます。大駄場をスタートして森林鉄道の跡、水力製材所の跡、神殿橋などを経由して黒尊神社奥の院に来ています。
ここでは生卵を黒尊川に投げ入れますが、その時に願い事を思って投げ卵が割れなかったら叶い、割れたら叶わない言い伝えがあるそうです。割れた人も割れなかった人もいました…。
そのあと、黒尊神社に登りました。参道には大きな杉の木が何本もあって、樹齢は約500年だということです。
先生も合わせてみんなで手をつなぎやっと囲むことができました。
神社でもお参りです。
サイクリング終点の集会所に到着し、お昼御飯です。お昼ご飯は全員おにぎり弁当ということにしました。
サイクリングの後のおにぎりは格別です。
それからバスで四万十楽舎に向かいカヌーをしました。
インストラクターの方からパドリングの仕方をお習いしさっそくカヌーです。
今年は、増水もなく最高の状況でのカヌーとなりました。四万十川を大自然に囲まれて自分の力で進むカヌーは最高です。みんなすぐに自在に操れるようになり、競争したり対岸に行ったり十分楽しみました。最後にはいかだ遊びや、小魚を探したり、蛇紋岩(磁石がくっつく石)探しをしたりしました。
大変充実した一日でした。四万十楽舎の皆さん、有難うございました。
7月6日
ツルの里づくりの方にツルのことについてお習いしました。
その中で東京の日本生態系学会の方からもズームでお話をお聞きしました。
今ツルの分散化計画が進んでいるようで、鹿児島県出水市に集中しているツルの飛来地を日本国中に分散化させたいということです。
感染症はツルでも同じで、鳥インフルエンザのような感染症が発生すると、一気に絶滅しかねない危惧があるそうです。
いろいろ学習させていただきました。ありがとうございました。
7月2日
1年生から4年生で七夕飾りを作りました。
笹にいろいろな飾りつけや、願い事を飾りました。
玄関に立ててほかの学年の人も、願い事を書いてつるすことができます。
みんなの願い事が叶うといいですね。
6月30日
保健朝会を行いました。
テーマは感謝して食べようです。
スクールミールの給食ができるまでの映像も見ながら、給食に込められた生産者や給食を作っている皆さんの思いを学習しました。
保健委員の皆さんありがとうございました。
みんなの感想もこれから感謝して食べるといっていましたね。
6月23日
5年生が、3校(中筋小、東中筋小、八束小)の交流に行きました。
今年度からは宿泊学習として3校交流学習を行う予定でしたが、新型コロナウイル感染症への対応から、宿泊はせずに1日日程で行いました。
初めに幡多青少年の家の体育館に集まって仲間づくりのゲームです。
班で協力しながら、いろいろなゲームをしました。3校児童の距離もだんだん近づいてきます。
昼食は、食堂でいただきました。座席も感染対策です。
午後は、上川口港に移動してシーカヤックです。2人乗りのカヤックに、他の学校児童とペアになって乗りました。
どんどん上手になって、自分たちの行きたい方向に進めることができるようになりました。
最後に、すぐ近くの水深が2mくらいのところに行きました。そこはたくさんのサンゴ礁があります。ゴーグルでしたが少し見ることができました。
最後に振り返りをしてお別れです。1日日程で、短い時間でしたが、とても仲良くなることができました。来年はこのメンバーで一緒に修学旅行に行くことになります。
6月18日
お芋のツルを畑にさしました。
雨上がりでぬれていたので、長靴で行いました。どんなにさしたらいいかよく話を聞いてさしています。
秋には大きなお芋がたくさん収穫できることでしょう。楽しみですね。
6月17日
県下一斉のシェイクアウト訓練に参加しました。
緊急地震速報が鳴りだした途端、どの教室もしっかり机の下にもぐって机の脚をもち、頭を守る態勢をとっていました。
いつどこで何をしているときに地震は起きるかわかりません。
自分の命は自分で守る行動を身に着けたいですね。
n