エネルギー・サイエンス教室を行いました。
10月10日
4~6年生がエネルギー・サイエンス教室を行いました。
講師として来て下さったのは、四国電力の方々です。
電気の話などを、たくさんの楽しい実験を通してさせて頂き、子どもたちも大喜びです。
発電の仕組みを見ています。真剣なまなざしです。
ー196度の世界。学校の実験ではできません。バラの花が一瞬でガラスのようになってしましました。
たくさんの実験を見せて頂き有難うございました。
楽しく学習ができました。
東中筋小学校の最新情報をお届けします。
10月10日
4~6年生がエネルギー・サイエンス教室を行いました。
講師として来て下さったのは、四国電力の方々です。
電気の話などを、たくさんの楽しい実験を通してさせて頂き、子どもたちも大喜びです。
発電の仕組みを見ています。真剣なまなざしです。
ー196度の世界。学校の実験ではできません。バラの花が一瞬でガラスのようになってしましました。
たくさんの実験を見せて頂き有難うございました。
楽しく学習ができました。
10月3日
稲刈りを行いました。
田んぼの先生がほとんど管理をしてくださいましたが、5年生を中心に少し関わって草取りをしたり、観察や調べ学習をしました。
田植えと稲刈り、収穫祭は全校で行っています。地域の皆さんもお手伝いに来てくださいました。
まず、田んぼの先生から稲の刈り方をお習いします。6年生は6回目の稲刈りで、もうこつもつかんでいると思います。
みんなで協力して刈るとだんだん少なくなってきました。
刈った稲をコンバインに運んで脱穀もしてもらいます。
コンバインにも少し乗せてもらいました。
お忙しい中ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
10月1日
森沢地区の敬老会に参加しました。参加したのは森沢地区の子どもたちと他地区の希望者です。
低学年チームは運動会で踊った恋ダンスを披露しました。
高学年チームは、運動会で踊った南中ソーランを披露しました。
少人数でしたが、低学年はかわいらしく、高学年は力づよく演技を見せることができました。
おじいちゃん、おばあちゃんにもパワーが伝わったのではないかと思います。
いつまでもお元気でいてくださいね。
9月28日
5年生が案山子づくりをしました。
案山子づくりは、楠島地区の案山子まつりに出品する案山子をこれまでは希望者が家で作っていたのですが、今年はふるさと学習の一環として5年生が取り組むことにしました。家からもう着なくなった服などを持ちより、中の竹や発泡スチロールは担任や、田んぼの先生が用意して下さって、作りました。
5年生はイメージの設計図を描いていたのですが、さてイメージ通りになったのでしょうか…?
田んぼの先生に手伝ってもらいながら協力して形を作っていきます。
出来上がった案山子と一緒に記念写真。4人の案山子ができました。稲刈りまで、田んぼに立てて稲を守ってもらい、それから案山子まつりに出品する予定ですが、お天気が…。
ご協力いただいた田んぼの先生の上原さん、ありがとうございました。
9月24日
楠島敬老会に参加しました。
参加したの他楠島地区の児童とそのほかの地区の児童の希望者です。
低学年、高学年に分かれて、運動会で披露した恋ダンスと南中ソーランを踊りました。
バルーンアートのパフォーマンスもあり、かわいい魔女の宅急便と、昔懐かしい仮面ライダー?が出来上がりました。
おじいさん、おばあさん、東中筋の子どもたちをこれからもよろしくお願いします。いつまでもお元気でいてください。
9月18日
小中合同秋季大運動会を行いました。
予定では17日でしたが台風18号の接近により延期になりました。昨年の運動会が思い出されます。17日は1日中暴風雨でした。
しかし台風の進行が予想より早く、夕方には薄日も差してきました。
でも、テントの屋根等の準備も、グラウンド整備も事前に行うことができず、朝6時集合で保護者にも集まって頂きました。たくさんの保護者の皆さんが駆けつけて下さり、みんなで手早く完了することができました。吹き返しの風のおかげで校庭の状況はまずまず。少しの水たまりで済みました。
開会式の頃には、台風一過の青空が広がりすばらしいお天気になりました。いよいよ開会式です。
競技が始まりました。1年生も元気よく走っています。
中学年の競技です。米袋が重たそうです。
高学年の競技です。
ダンスや一輪車も頑張りました。
地域の幼児の皆さん、高齢者の皆さんもたくさん来てくださいました。
応援合戦。どちらも声もよく出て、団結できていました。
親子リレーと紅白リレーです。親チームもまだまだ子供には負けていません。
けがもなく、たくさんの保護者の皆さん、地域の皆さんにご協力いただき無事終了しました。
皆さん本当にお疲れ様でした。
8月27日
愛校作業を行いました。
夏休み中の日曜日。いろいろお忙しいとは思いますがたくさんの保護者の皆さんが来てくださいました。
子どもたちも一緒に草引きをしました。夏草や~・・・。すごいことになっています。
今年は校庭の土入れも行いました。
最後には、ローラーで締めて頂き、運動会の練習に入ることができました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
8月9日
平和学習を行いました。
毎年6年生が修学旅行で学習してきたことをまとめて、みんなに伝えてくれています。
今年は8月9日の長崎原爆祈念の日になりました。
とても分かりやすくまとめて、発表してくれました。
6年生のみなさんありがとうございました。
7月29日
PTA主催の夏祭りが行われました。子どもたちの夏休みのお楽しみとして、PTAが企画運営して開催して下さっています。
今年も、5月に第1回の実行委員会を開いて以降、綿密に計画をしてくださいました。
当日も朝早くから出店の仕込みや準備等をしてくださいました。やぐらやステージもあり本格的です。
午後4時、いよいよ出店の開店時間です。子どもたちも楽しみにしていて自分の好きなお店に並んでいます。
くじ引き、ヨーヨー釣り、金魚すくい、焼き鳥、やきそば、フランクフルト、ジュース、アイスクリームなどたくさんのお店を構えてくださいました。全て格安。カブトムシは保護者のご寄付です。
イベントでは、ジュースの早のみ大会が行われていました。
暗くなると盆踊りの始まりです。踊りの練習も3回、太鼓の練習は6回程度してくださいました。
最後におかし投げと花火大会です。
子どもたちも、大満足のお祭りでした。保護者の皆さんには子どもたちのために本当にいろいろと計画から準備、次の日の片付けまでご協力いただき有難うございました。また地域の皆さんもたくさん来て下さりありがとうございました。
7月11日
校内水泳大会を行いました。
水泳シーズンはまだ途中といったところですが、これまでの体育の時間に練習してきた成果をお家の方や、他学年に披露しました。
どの学年も、学年の到達目標を決めそれに向けて努力しています。
まだまだ、これから練習も続きますし、上級生は夏休みの特練もあります。
泳げることは、命を守ること。
これからも頑張って練習しましょう。