明治 8年 現在校下各部落に学校が開かれた
23年 大洪水のため山が崩れ校舎が埋没、諸記録を喪失
41年 小西ノ川より大用谷田に移転
大正 5年 大用寺の駄馬に移転改築 高等科を併設し富山村第一尋常小学校と改称
15年 青年訓練所を併設し改築
昭和16年 富山村第一国民学校と改称
22年 富山村第一小学校と改称
29年 市制施行により中村市立大用小学校と改称
33年 校舎改築第一期工事完了
35年 校舎改築第二期工事完了
44年 大用中学校へき地集会所として小中共同体育館の工事着工(12月)
平成 3年 校舎改築落成 校旗作製
8年 校庭の土入れ
10年 2学級編制
13年 3学級編制 児童数15名
15年 常六・片魚両小学校と統合 4学級編制
17年 4学級編制(障害児学級1) 児童数29名 4月10日西土佐村との合併
四万十市立大用小学校と改称
18年 5学級編制(特別支援学級1) 児童数31名 普通教室南壁面塗装
19年 5学級編制(特別支援学級1) 児童数28名
遊具(うんてい・ジャングルジム・ブランコ・バスケットゴール)撤去
20年 5学級編制(特別支援学級1) 児童数31名
21年 4学級編制 児童34名
22年 4学級編制 児童33名 プール改修 木造遊具改修
23年 4学級編制 児童39名
24年 5学級編制 児童37名
学校図書館を3・4年教室に改修
25年 5学級編制 児童36名
26年 4学級編制(特別支援学級1)児童28名
27年 4学級編制(特別支援学級1) 児童27名
28年 4学級編制(特別支援学級1) 児童28名
29年 4学級編制(特別支援学級1) 児童28名 資料室を教室に改装 学校図書館を教室に改装
30年 7学級編制(特別支援学級2) 児童32名
会議室を教室に改装 山型うんてい設置
31年 7学級編制(特別支援学級2) 児童29名
ブランコ設置
令和
2年 6学級編制(特別支援学級1)児童28名
3年 4学級編制(特別支援学級1)児童22名
4年 5学級編制(特別支援学級1)児童26名
5年 5学級編制(特別支援学級2)児童26名
6年 4学級編制(特別支援学級1)児童23名
学校教育目標
「笑顔・元気・意欲」
めざす学校像
○児童一人一人が確実に成長できる学校
○安心・安全で保護者や地域から信頼される学校
○教職員が誇りと生き甲斐を持って協働できる学校
めざす子ども像
お ・・・・・ 思いやりのある子
お ・・・・・ お互いを認め、助け合える子
ゆ ・・・・・ 豊かな表現ができる子
う ・・・・・ 美しい心と体をきたえる子
作詞 山﨑 辿 作曲 広井 康延
1 山並みは みんなの力 仰ぐ緑の その下で 今日も明日も すくすくと 力いっぱい 学び合う ああ大用小 われらの学校
2 山並みは みんなの望み 遠く歴史を 受けついで 瞳に映す この暮らし 誇りを胸に 育て合う ああ大用小 われらの学校
3 山並みは みんなの未来 光り輝く 尾根めざし 歩き続ける 道のため 手と手を強く 結び合う ああ大用小 みんなの母校 |
●児童数 23名 (男子18名 女子5名 令和6年度4月1日現在)
|
1年生 |
2年生 |
3年生 |
4年生 |
5年生 |
6年生 |
男 |
2名 |
2名 |
6名 |
3名 |
3名 |
2名 |
女 |
1名 |
0名 |
0名 |
1名 |
0名 |
3名 |
計 |
3名 |
2名 |
6名 |
4名 |
3名 |
5名 |
https://goo.gl/maps/P4AMsvqb6PP2